カテゴリ:学校行事
令和7年度 開校記念式典が行われました
4月18日に開校記念式典が行われました。
昭和33年の本校創立の意義を考え、生徒・職員一同が本校発展のために心を1つにする良い機会となりました。
また、開校記念講話として沼田市議会議員 小野塚 様をお招きし、「成長するための3つの力」をテーマに講話をいただきました。「目的と目標を持つ」「孤独に向き合う」「+1%を日々意識する」これらを実践することによって、自分自身が大きく成長するということを学ばせていただきました。
令和7年度 情報モラル教育が行われました
4月16日に情報モラル教育が行われました
沼田警察署 生活安全課少年係 蜂須様をお招きし、情報リテラシーの向上および情報モラルについての講義をしていただきました。オンラインゲームを通じて高校生が犯罪に加担している事件が増えている中で、被害に遭わないためにインターネットの危険性とその対策について学ぶことができました。
第14回国際ソロプチミスト利根ぬまたクラブ・ユース・フォーラム
4月16日に「第14回国際ソロプチミスト利根ぬまたクラブ・ユース・フォーラム」が行われ、2年生の小板橋翔和さん、3年生の髙橋楓禾さんが参加しました。
2人はまず、「私たちが変える未来:気候変動と女性の力」というテーマの論文を発表しました。そして、他校の生徒と一緒に論文に関するディスカッションを行いました。
2人とも堂々と論文発表を行い、積極的に発言することができました。
1学年HR合宿
4月10、11日に横浜市少年自然の家赤城林間学園にて1学年HR合宿が行われました。
10日は、岩本駅から少年自然の家まで歩き、校長講話を聞いたり、オリエンテーションを行ったりしました。11日は、班で協力してカレーを作りました。
入学して間もない1年生たちは、始めはぎこちない部分もありましたが、様々な活動を通して交流を深め、3年間の充実した利根商生活のスタートを切ることができました。
令和7年度対面式・部活動紹介
令和7年度対面式・部活動紹介が行われました。
対面式では、生徒会長から新入生に対して「歓迎の言葉」があり、その後新入生から「誓いの言葉」が述べられました。また、3年生から1年生へお花が贈呈され、在校生全員で新入生を歓迎しました。
部活動紹介では、各部が実演や動画などで紹介し、新入生を勧誘しました。新入生も在校生も積極的に部活動に取り組んでいきましょう!!
令和7年度第53回入学式
令和7年度第53回入学式が行われました。
新入生73名の名前が一人一人呼ばれ、校長より入学が許可され、利根商生としての生活が始まりました。
入学式後には野球部から校歌紹介があり、大きな声で校歌を歌い新入生を歓迎しました。
ようこそ、利根商へ。「自主自律」の校訓を胸に頑張っていきましょう!!
入学試験合格者発表
3月5日(水)に利根商業高等学校におきまして、令和7年度入学予定の皆様へ入学手続きに必要な書類配布を行いました。
合格された皆様が、嬉しそうに書類を抱えていらっしゃる姿が拝見できました。
ご入学される皆様が、充実した楽しい高校生活を送られますことを心よりお祈り申し上げます。
第52回卒業証書授与式
3月3日に卒業証書授与式が無事に挙行されました
保護者の方々に見送られながら、127名が卒業いたしました。これからの活躍を祈っています。
3学年クリーンアップ運動
11月13日(水)、本校の3学年がクリーンアップ運動を行いました。
日頃から地域に支えられていることを意識しつつ、5つの班に分かれて、利根商周辺の地域のゴミ拾いをさせていただきました。
1学年企業大学訪問
11月8日(金)、本校の1学年が企業大学訪問研修を行いました。
5つの班に分かれ、希望した大学と企業の見学をさせていただきました。貴重な経験をさせていただき、今後の進路について深く考える機会になりました。ご協力いただいた大学、企業の皆様、大変お世話になりました。