カテゴリ:学校行事

NEW 避難訓練を実施しました

11月12日に火災による被害を想定した避難訓練を実施しました。

生徒は放送等の指示をよく聞き、迅速に避難することができました。

また、利根沼田消防本部より消防隊員の方に来校いただき、消火器の使い方を含め、避難時の心得をお話しいただきました。もしもの時には迅速な行動ができると思います。

NEW マラソン大会

11月6日(木)にマラソン大会が行われました。

 

男子生徒は約9km、女子生徒は約5km、学校周辺のアップダウンの激しいコースを走りました。

生徒たちは苦しい場面でも、最後まで諦めずに走っている姿が見られました。

「みなかみ まるごと短歌3 in たくみの里」体験(2年みなかみふるさと創生学)

2学年普通科の生徒6名が、「みなかみふるさと創生学」の授業の一環として、10月31日(金)にたくみの里を訪れました。

そこで、「みなかみ まるごと短歌3 in たくみの里」を体験しました。

11月7日から11月21日にかけて、同じくたくみの里にて、生徒が作成した短歌・写真の作品を看板にして設置する「利根商版まるごと短歌」を実施します。ぜひ、「利根商版まるごと短歌」を体験しに、たくみの里へお越しください。

   

2学年フィールドスタディ

10月31日(金)に、2学年を対象としたフィールドスタディ(みなかみ町校外学習)が行われました。

 

日本一のもぐら駅と言われる「土合駅」や、谷川岳のふもとにある「インフォメーションセンター」、様々な体験ができる「たくみの里」を訪れ、学校内では体験することの出来ない貴重な経験を重ねました。

地域の魅力に触れ、一人ひとりにとって有意義な学習となりました。この経験を、今後の生活や学習に活かしてもらいたいと思います。

峻嶺祭

10月24日(金)校内発表、25日(土)一般公開が行われました。

ご協力くださった皆様、ご来場いただいた方、いつも応援してくださっている皆様、誠にありがとうございました。

 

今年はオープニングから生徒パフォーマンスや先生による発表などがあり盛り上がる文化祭となりました。

 

生徒は各委員会の役割としての仕事を果たし、売り上げやクラス運営に尽力する姿があり、1人1人が主体的に取り組んでいました。

今年いらっしゃれなかった方は来年の文化祭にぜひお越しください。