利根商ブログ

表彰式・2学期終業式が行われました。

12月23日(水)表彰式・2学期終業式が行われました。

表彰式では、高校総体の活動推進委員会、3年生による福知山公立大学「田舎力コンテスト」などの表彰を行いました。また、2学期表彰式では校長先生より2020年のまとめと冬休みを有効に使うようにお話をいただきました。生徒の皆さんは安心安全な冬休みを送り、3学期に元気な姿で登校してください。



文化活動発表会が行われました。

12月22日(火)文化活動発表会が行われました。

今年は前日に撮影したものを当日に各教室で放送という形で発表を行いました。税の作文入賞作品、明石杯スピーチコンテスト入賞作品の発表や、総合ビジネス部の研究成果発表、2年生普通科の創生、3年生選択授業での成果発表など、今までの活動を披露しました。様々な分野で利根商生に活躍していってほしいと思います。

主権者教育が行われました。

12月9日(水)1年生を対象に主権者教育が行われました。

いつから選挙で投票ができるのか、若者の投票率の低下による影響、また、選挙運動について学ぶことができました。ぜひ、多くの生徒に興味をもってもらい、選挙運動違反をせずに参加してほしいですね。

生徒会本部役委員の認証式が行われました。

12月2日(水)に生徒会本部役委員の認証式が行われました。

 

生徒会長1名、副会長2名、書記1名、会計2名、会計監査2名が新生徒会本部役員として認証されました。

新生徒会長の松田さんは「生徒のみなさんからご意見をいただき、より良い利根商を作っていきたいと思います。」と話をしました。

定期演奏会が開催されました。

11月7日(土)に本校吹奏楽部が第22回定期演奏会をみなかみ町カルチャーセンターで開催しました。

客席の人数制限がある中、6日(金)のプレ公演と7日(土)の本番合わせて120人以上の方にお越しいただき、盛大に行われました。

3部の祭りをテーマにしたステージでは、マツケンサンバⅡやドリフターズのメドレーを演奏し、毎年恒例の野球部1年生がダンスで参加をしました。

 

「駅からハイキング」が開催されました。

10月24日(土)、「駅からハイキング」が開催されました。

駅からハイキングはJR東日本主催のイベントで、本校商業科3年生が課題研究の授業において「地域散策」をテーマに企画立案しました。当日は天候にも恵まれ、多くのお客様にみなかみの良さを体験していただくことができました。

参加者の皆様、大変お世話になりました。来年度もよろしくお願いします。

また、本校三年の本多さんが12月5日に行われる群馬イノベーションアワードの最終審査へ進むこととなりました。こちらもご声援よろしくお願いいたします。

1年生向け進路ガイダンスが行われました。

10月13日より1年生の進路向上週間が始まっています。

初日は、ライセンスアカデミー様主催の、フューチャーライブと系統別・職業別ガイダンスを行いました。
フューチャーライブでは普通科「~失敗から学ぶ~進路選択にありがちな勘違い10項目・高1からの大学受験準備~合格者は高1をこう過ごした~」、商業科「高校生と社会人、こんなに違う『ルールと意識』・仕事と『適正』、高校生が知らない本当の関係性」という題で演劇を鑑賞しました。
系統別・職業別ガイダンスでは、自分の興味のある講座に参加し、様々な視点から、進路について考えることができました。

体育大会が行われました。

10月10日(木)に本校第1体育館、ドームにて体育大会が行われました。

生徒はバレーボール、卓球、ドッジボール、選抜リレーに分かれて競技を行いました。総合優勝は3年1組、第2位は2年4組、第3位は2年1組という結果となりました。

社会人講師面接講座が行われました。

9月9日(水)、三年生の就職希望者を対象とした社会人講師面接講座が行われました。
講師として沼田ロータリークラブの皆様をお招きし、生徒の就職希望先に応じた模擬面接を行っていただきました。実際の入社試験面接に携わることもある方々の熱心な指導に生徒は真剣な面持ちで臨んでいました。
沼田ロータリークラブの皆様、大変お世話になりました。