❖ 重要なお知らせ・緊急連絡 ❖

 令和7年7月31日 一日体験入学(学校説明会)

・詳細はこちらの要項をご確認ください。

・ご参加を希望される方はこちらのフォームから回答をお願いします。

・申し込み締め切りは7月22日(火)とさせていただきます。

・令和6年度の様子(利根商ブログ)はこちらのリンクからご覧ください。

令和7年8月23日 部活動体験会

・詳細はこちらの要項をご確認ください。

・参加承諾書はこちらからダウンロードしてご利用ください。

・ご参加を希望される方はこちらのフォームから回答をお願いします。

・申し込み締め切りは8月6日(水)とさせていただきます。

・令和6年度の様子(利根商ブログ)はこちらのリンクからご覧ください。

❖ 進路報告 (過去3年分) ❖

お祝い合格 国公立大学への合格者が出ています
普通科・地域経済科・情報経済科の各科から合格者がいます

 

令和6年度卒業生(令和7年3月卒業)

・山梨大学 教育学部 学校教育課程 言語教育コース(一般選抜)
・長野大学 社会福祉学部 社会福祉学科(総合型選抜)

私立大学34名合格

令和5年度卒業生(令和6年3月卒業)

・群馬大学 共同教育学部 国語(学校推薦型選抜)
・群馬大学 共同教育学部 音楽(一般選抜)

私立大学32名合格

令和4年度卒業生(令和5年3月卒業)

・群馬県立女子大学 文学部 文化情報学科(総合型選抜)
・群馬県立県民健康科学大学 診療放射線学部 診療放射線学科(学校推薦型選抜)
・高崎経済大学 経済学部(学校推薦型選抜)

私立大学46名合格

 ❖ お知らせ ❖

・利根商の公式YouTubeチャンネルが更新されました!是非ご覧ください!

 ・今年度の学校案内リーフレットは こちら です。

・感染症の治癒証明を更新しました。こちらからご覧ください。 

利根商ブログ

NEW 全国商業高等学校スピーチコンテスト群馬県予選

7月8日(火)日本キャンパックホール(邑楽郡明和町)でスピーチコンテスト群馬県予選が開催されました。

本校からはレシテーション部門に、2年生の今井夢奈さんが出場し、課題文“Self-Confidence”を暗唱しました。ALTの先生や英語科の先生と一緒に定期試験中も休まず練習を重ね力を磨いてきました。残念ながら入賞は逃しましたが、大変貴重な経験となりました。また、他校の出場者との交流もありました。

*コンテスト参加後の今井さんの感想です。「出場者の皆さんはとても発音がきれいでした。練習は大変だったけれど、頑張って参加できたことはとても良い経験です!」  今井さん、お疲れさまでした。

NEW 交通安全教室が行われました。

6月25日(水)6限、沼田警察署の方々による交通安全教室が行われました。

「自転車の乗り方を誤れば交通事故リスクが高まる」

「万が一自分が道路に飛び出し、迫り来る自動車が急ブレーキをしてもすぐには止まれない」

「自動車には死角があるため、周りをよく見て行動する」

上記の他、道路交通のルールや危険性などを動画で再確認させていただきました。

自らの命を安全に守るため、交通ルールは常日頃から意識していきたいですね。

NEW 柔道部・野球部・吹奏楽部壮行会

柔道部・野球部・吹奏楽部の壮行会が実施されました。

柔道部は関東大会出場、野球部は7月6日(日)尾瀬・榛名・藤岡工業連合の初戦、吹奏楽部は8月のコンクールに向けて報告を行いました。今後の大会についても、練習の成果を十分に発揮し、正々堂々と頑張って欲しいです。

 

「利根商版まるごと短歌」準備(2年みなかみふるさと創生学)

2学年普通科の生徒7名が、「みなかみふるさと創生学」の授業の一環として、6月27日(金)にたくみの里を訪れました。

そこで、みなかみ町牧水会の篠原香代様などにご協力いただき、「利根商版まるごと短歌」の準備を行いました。「利根商版まるごと短歌」とは、「みなかみ まるごと短歌 in たくみの里」をオマージュしたイベントです。生徒たちが作成した短歌とそれに合う写真を、たくみの里各所の看板に設置するもので、10月頃に行われる予定です。

まず生徒たちは、予め作成しておいた短歌に合うよう、それぞれの看板設置予定場所周辺で写真撮影を行いました。次に、作成した短歌を篠原様などのアドバイスも踏まえ、推敲していきました。

今後は、短歌の推敲と画像の選定、レイアウト、地図の作成などを行い、本番に向けてブラッシュアップしていく予定です。ぜひ、10月の「利根商版まるごと短歌」を体験しに、たくみの里へお越しください。