利根商ブログ

弓道部県大会で準優勝!

弓道部の2年5組藤井希君が県大会で見事準優勝を果たし、関東大会出場を決めました。

7月25日に行われた関東個人選手権大会県予選会において、弓道部キャプテンである藤井希君が準優勝となりました。春季大会ではあと1中で入賞を逃してしまいましたが、その1中を的中させることができ、8射6中で関東大会出場を決めました。2位~13位決定の順位決定戦では、国スポ(国体)選手も多くいる中で、見事準優勝を勝ち取りました。

1学期終業式

地域経済科3年生4名が、7月10日の群馬県産業教育振興会総会での発表を全校生徒に向けて再度発表しました。その後、1学期終業式が行われ、校長先生から「1学期を振り返って」「利他の心をもつことの大切さ」のお話がありました。

剣道部男子個人 関東大会出場

6月7日(金)~6月9日(日)に神奈川県横浜武道館にて開催された第71回関東高等学校剣道大会に、剣道部3年上野達也選手が出場しました。

一回戦で埼玉県山村学園高等学校の大島選手と対戦し、突きを打たれ一本負けで敗退しました。一回戦敗退ではありますが、群馬県の代表として健闘し、素晴らしい試合でした。

応援いただきありがとうございました。

表彰式と壮行会

6月24日(月)に表彰式と野球部、ホッケー部、ゴルフ部の壮行会が行われました。

表彰式では、球技大会で1位から3位のクラスの代表者が壇上にあがりました。壮行会では、今後の大会の意気込みと大会の結果について報告がありました。今後の大会についても、練習の成果を十分に発揮し、正々堂々と頑張って欲しいです。

剣道部関東大会壮行会 兼 大会結果報告が行われました。

剣道部の上野君が関東大会に出場するため、壮行会が行われました。

6月8日(土)に神奈川県で行われる関東大会に出場しました。

結果としては1回戦敗退となりましたが、全力を出し切り、次につながる良い試合ができました。応援ありがとうございました。

6月5日(水)に交通安全教室が行われました。

6月5日(水)に沼田警察署の方々からお越しいただき、交通安全教室が行われました。

安全に交通できるよう、動画によって交通ルールを再確認させていただきました。状況によっては自転車のほうが加害者になることなど、道路交通の向き合い方を考えさせるよい機会となりました。

令和6年度 群馬県高校総体壮行会と競技結果

群馬県高等学校総合体育大会に向け、前日の5月9日に生徒会による壮行会が行われました。

各部の代表が全校生徒を前に決意表明をし、出場選手たちは大きな声援と校歌で送り出されました。

 

〈高校総体 主な競技結果〉

・剣 道 部  上野達也くん(3年) 個人戦準優勝 関東大会出場

・ホッケー部  関東大会出場

 

選手たち全員が日頃の練習の成果を発揮しようと健闘しました!

~ みなさん、たくさんの応援をありがとうございました ~

R6の利根商を決める!生徒総会開催

5月9日に生徒総会が行われました。

 教頭先生から生徒総会が実りあるものになるように、仲間を思いやる気持ち、公平性、ねぎらいの言葉を忘れないなど、基本的な心構えについてのお話をいただきました。生徒会決算報告の際には、生徒たちが手元にある収支報告を指さしながら周りと話し合う場面も見られました。各委員長のあいさつと発表は、一人一人が今日のために準備してきたのが伝わってくるものでした。この学校行事を通して、生徒たちの学校生活に積極的に関わろうとする意識がいっそう高まりました。

令和6年度 いじめ防止教育が行われました。

5月1日にいじめ防止教育が行われました。

いじめに関して本校の風紀委員が主体となり、各クラスで風紀委員の生徒が全生徒にいじめ防止について講義を行いました。生徒1人1人が真剣に考え、グループで話し合い意見交換を行うなど、改めていじめについて考える有意義な時間となりました。

令和6年度 情報モラル教育が行われました。

4月25日に情報モラル教育が行われました。

システムアルファ株式会社 青山 様をお招きし、情報リテラシーの向上および情報モラルについての講義をしていただきました。生徒は真剣に講義を聴いたり、QRコードを読み取って回答したりと、改めてSNSなどの怖さや向き合い方を考える良いきっかけになりました。

令和6年度 開校記念式典が行われました。

4月19日に開校記念式典が行われました。

 

昭和33年の本校創立の意義を考え、生徒・職員一同が本校発展のために心を1つにする良い機会となりました。

また、開校記念講話として

株式会社ハナシコム代表取締役 水嶋 様をお招きし、「未来を作るコミュニケーション~言葉・声・心」をテーマに講話をいただきました。生徒はコミュニケーションの大切さや、話す力の必要性など自らの経験に置き換えて真剣に考えていました。

令和6年度 1学年HR合宿が行われました。

4月11日~12日にHR合宿が行われました。

横浜市少年自然の家(赤城林間学校)にて1学年HR合宿を行いました。

新入生は本校に入学して新たな仲間と出会い、相互理解を深めながら2日間過ごしました。歩行訓練やエンカウンター・校長講話・カレー作りなど、様々な体験を通して集団生活の大切さや「利他の心」を養うことができました。

令和6年度 対面式・部活動紹介が行われました。

4月10日に対面式・部活動紹介が行われました。

新入生は緊張している様子でしたが、2・3年生から歓迎の言葉や花束を受け取り、新入生からは先輩方へ誓いの言葉を述べました。

部活動紹介では、各部活工夫を凝らした紹介を行い新入生に本校の部活動を全力でアピールしました。

令和6年度新任式・始業式が行われました

令和6年度1学期の新任式・始業式が行われました。

 本年度は校長先生をはじめ、14名の新しい先生方を迎えました。先生方の紹介ののち、始業式を行いました。始業式では校長先生より、「積極的に行動し、目標を達成できるように」することや、「利他の心をもって生活」するなどのお話をいただきました。